>>> 対策講習会 | >>> 書籍購入 | >>> サンプル問題 | >>> インバウンド学習用リンク集 |
外国語必須を改め、外国語検定取得者加点制度を創設
>>> 詳細はこちら
>>> インバウンド実務主任者認定試験TOPページ |
第3課題 インバウンドの現状と動向
ピクトグラム
Pictogram 一般に「絵文字」「絵単語」などとも呼ばれる、何らかの情報や注意を示すために表示される視覚記号のこと。
1960年代以降、言語の制約を受けない「視覚言語」として世界的に注目された。日本では、1964年(昭和39年)の東京オリンピックを契機に導入し、競技施設での誘導・案内などにその効果を発揮した。訪日外国人旅行者への対応としてその活用が期待されている。ピクトグラムは、公益財団法人交通エコロジー・モビリティ財団による標準案内図記号が広く用いられている。
〔ピクトグラムの例〕
資料: JIS規格標準案内用図記号 交通エコロジー・モビリティ財団
【関連ワード】
