>>> 対策講習会 | >>> 書籍購入 | >>> サンプル問題 | >>> インバウンド学習用リンク集 |
外国語必須を改め、外国語検定取得者加点制度を創設
>>> 詳細はこちら
>>> インバウンド実務主任者認定試験TOPページ |
第5課題 インバウンドとビジネス
コンビニエンスストア
コンビニエンスストアは、外国人旅行者が免税手続きをスピーディーにできる「免税サービス」の対象店舗数を拡大している。食料品、化粧品などの消耗品が免税対象になったことで、コンビニは外国人旅行者にとって使いやすい店になった。
各カード決済だけでなく、「微信支付(WeChat Payment)」など電子決済の導入も進んでいる。また、各国語を記載した指差しシートの用意、さらに「コールセンター」による多言語対応サービスも開始されている。
【例題】
- 問.
- 訪日外国人旅行者が利用した買い物場所に関する次の文章および表中の( )に入る最も適切な語句の組合せを、以下のアからエまでのうち1つ選びなさい。
観光・レジャー目的の訪日外国人旅行者が利用した買い物場所の国・地域別上位3ヶ所を見ると、日本各地に展開する( a )が上位に入っているのが目立つ。高級品志向の( b )は香港と中国で、( a )を上回っている。
ア. | a.コンビニエンスストア | b.家電量販店 |
イ. | a.ディスカウントストア | b.百貨店・デパート |
ウ. | a.コンビニエンスストア | b.百貨店・デパート |
エ. | a.ディスカウントストア | b.家電量販店 |
解答:ウ
2014年(平成26年)の免税制度の改正で、食料品や化粧品などの消耗品が免税対象となったことで、これらを扱うコンビニエンスストアが外国人旅行者にとって使いやすい店になった。コンビニエンスストア側も免税対応店を増やし、インバウンドに力を入れている。
【関連ワード】
