インバウンド実務主任者認定試験の用語集です。

無料公衆無線LAN -インバウンド用語集-




第8課題 訪日外国人への対応

無料公衆無線LAN

スマートフォンをはじめとするモバイル端末の利用者が、インターネットに接続するために、外出先で利用することができる無料の無線LANのこと。無料Wi-Fiともいう。また接続することができる場所のことを無料公衆無線LANスポット、無料Wi-Fiスポットという。空港・駅などの公共交通機関、公共施設、商業施設など人が多く集積する場所に設置されている。訪日外国人は、通信手段に無料公衆無線LANを利用するが、日本では期待するほどの無料公衆無線LANスポットがなく、不便を強いられるといわれている。

総務省の「SAQ2(サクサク)JAPAN Project~訪日外国人のICT利用環境整備に向けたアクションプラン~」では、無料公衆無線LANの整備促進と利用円滑化がインバウンドの課題とされ、地方の観光地も含め、2020年の東京オリンピック・パラリンピック開催を見据えつつ、訪日外国人の動線を意識した更なる整備促進を進めるとしている。また、日本の無料公衆無線LANは、海外に比べて、メールアドレスの入力等の手続が提供主体毎に求められるなど煩雑との声が多いため、利用手続の簡素化を推進するとしている。



ƒS̕

申請書(個人用)

インバウンド実務主任者認定試験の受験料の受験料を会社の経費でご負担頂けるケースも多くあるようです。申請用紙のサンプルがダウンロードできますのでご利用下さい。

インバウンド実務主任者SMART合格講座

[スマホ講座]

今なら取れる

全情協

SMART合格講座

国家試験

著名検定

どこでも楽々

格安4,800円~

だれでも合格

SPIテスト
個人情報保護士
行政書士
宅建士
FP検定
ビジネス実務法務
マイナンバー実務
セキュリティ管理士・他

会員募集中!!

特典が多数

インバウンド
実務士会

詳細は
こちら

学生さんページ

就活に有利!学生さんの試験合格体験談を集めました。

>>詳細はこちら

令和5年6月18日開催

第34回

マイナンバー実務検定

お申込みはこちら

ハラスメントから会社を護る

第17回 令和5年7月30日開催
認定ハラスメント相談員
Ⅰ種試験

申込期限:6月22日迄

お申込みはこちら

インバウンド実務主任者とは

Japan.Shopping

ASAHIWeekly

主催 : 一般財団法人全日本情報学習振興協会
後援 : 角川アスキー総合研究所

↑ページトップへ