インバウンド実務主任者認定試験のページです。

インバウンド実務主任者認定試験

TOP

試験内容

参考書籍

サンプル問題

SMART講座

試験申込

合格発表

合格者の方へ

認定カード更新

本試験を通してインバウンドの現状と動向、インバウンドビジネスの実際と対策、インバウンドの集客、訪日外国人の理解と対応、ニューツーリズムや観光街づくりについての知識を学びます。

インバウンドビジネスに携わっている方は本試験を通して必須の知識を身に付けましょう。

全日本情報学習振興協会公式LINE オープン!

LINE友だち限定 割引申込キャンペーン


友だち追加

こちらのボタンをタップして友だち登録!

【全日本情報学習振興協会公式LINEに友だち登録頂いた方限定】

検定試験→5%OFF

SMART合格講座→10%OFF

左記のQRコードを読み込み、友だち登録をお願いします!


※CBT受験は対象外となります。




お知らせ

2023.09.15重要第20回試験の解答速報を公開しました。
2023.09.10試験情報第21回試験のお申し込みは11月14日(火)からになります。
2023.06.07試験対策資料を追加しました。
2023.06.01試験対策サンプル問題を更新しました。
第21回 インバウンド実務主任者認定試験
【開催日時】
令和6年3月17日(日) 10時00分~12時15分
【申込期間】
令和5年11月14日(火)~令和6年2月8日(木)
【試験会場】
オンライン受験(全国) CBT受験
【受験料】
一般 11,000円(税込)
学割  8,800円(税込)
全情協資格者部会会員 8,800円(税込)


スマート合格講座申込
(お手持ちのスマートフォンで受講)

【実施会場】

オンライン受験/どこでも


オンライン受験ではネット環境が整ったパソコンと外付けの360度全周Webカメラが必要となります。パソコン内蔵のWebカメラは不可となります。

全国どこからでも受験できます。海外受験の場合はネット環境にご注意下さい。

合格証書・合格カードは国内への発送となります。

【オンラインライブ検定とは】


※試験の1週間以降後に試験問題をお送りいたします。(国内のみ)



令和5年4月からのオンライン試験は、全て360度全周Webカメラのみ受験可能となります。

試験申込はこちら

Webカメラレンタルはこちら






【受験方法】

公開会場での受験

開催時間までに、お送りしております「受験票」と「提出用の写真1枚」を用意してお持ち下さい。
マークシート形式の試験になりますので、鉛筆及び消しゴムをお持ちください。
遅刻、受験票、写真忘れは受験できません。

オンラインでの受験

ネット環境が整ったパソコンと外付けのWebカメラが必要となります。パソコン内蔵のWebカメラは不可となります。
オンライン・ライブ受験システムを稼働し、Webカメラにより受験時の画像を協会サーバーに20から30秒に1回送信する監督システムで受験していただきます。試験中離席した場合や、試験システムの操作以外の作業を行った場合は失格となります。
※オンライン・ライブ検定システムで受験する方への360度全周カメラのレンタルを行っています。

CBT会場での受験

全国のテストセンター約50校で受験ができます。CBT試験での申込から、会場を選択・予約してからお申込み下さい。

CBT会場受験/全国




◇外国語検定取得者加点制度

(1)対象言語

①英語 ②中国語 ③韓国語 ④ドイツ語 ⑤フランス語

⑥スペイン語 ⑦イタリア語 ⑧ロシア語 ⑨タイ語 ⑩インドネシア語

(2)上記10の言語の所定の資格の級または得点保持者には総合点に6点を加算します。

(所定の級又は得点は「試験情報」のページをご覧ください)


インバウンド学習用リンク集

サンプル問題

加点申請はこちら


企業・団体の人事・総務・教育研修・人材育成をご担当されている方へ
詳細はこちら
企業ご担当者ページ

人材開発は企業の成長に極めて重要です。その定番で最もわかりやすいのが資格取得の推進です。

当財団が主催する業務資格の取得に向けて資格取得を推奨される企業様が増加してきています。

しかしながら、受験や申し込みを取り仕切る企業担当者様には様々なご苦労があるとお聞きします。

試験内容のご検討、会社の教育方針の説明から受験者の合否の心配までされているようです。本ページではそんな人事・総務・教育などの担当者様のページです。



試験申込 友だち追加 TOP
PAGE TOP 試験お申込(JSTO様特別割引)