>>> 対策講習会 | >>> 書籍購入 | >>> サンプル問題 | >>> インバウンド学習用リンク集 |
10:00~12:15
すこしでも試験時間に遅れると受験できません。
11,000円(税込)
団体割引について
試験を10名以上同時申込みされますと、団体割引が適用されます。
10~19名…8%割引 20~99名…10%割引 100名以上…15%割引
※31名以上同時申込みをご希望の場合はお電話ください。TEL:03-5276-0030
インターネットでお申込みの場合
当協会のサイトからお申込みと会場選択、受験料をカード、コンビニ、銀行、郵便局で支払えます。
郵送でお申込みの場合
資料請求ページより資料請求をしていただくと、資料と共に[受験申込書]を送付します。[受験申込書]に必要事項を明記の上、当協会まで郵送してください。
全情協資格者部会特典申込
全情協資格者部会の方はこちらからお申込ください。優待価格にてお申込みいただけます。
- 受験票は、試験実施日10日前までに届くように発送いたします。
試験実施日の10日前までに届かない場合は必ず協会までご連絡ください。TEL:03-5276-0030 - 受験票をお持ちでない場合は受験できません。
- 受験票に、受験会場の詳細・注意事項等を記載しますのでご確認ください。
- 写真(縦4cm×横3cm)1枚を受験票に貼付、試験当日にご持参ください。
- 受験票に本人の写真を貼っていないと受験できません。
- 第1課題 観光総論
- 第2課題 インバウンド総論
- 第3課題 インバウンドの現状と動向
- 第4課題 インバウンドと消費
- 第5課題 インバウンドとビジネス
- 第6課題 インバウンドとニューツーリズム
- 第7課題 訪日外国人の理解
- 第8課題 訪日外国人への対応
- 第9課題 インバウンドの集客
- 第10課題 インバウンドとテーマ別観光まちづくり
- 第11課題 テーマ別選択問題
②インバウンドに関する時事問題
③インバウンドのウェブプロモーション
④英語
⑤中国語(簡体字)
⑥韓国語
①~⑥から1つを選択して、その中の3問を回答する
試験形態:マークシート方式
マークシートの見本はこちら
試験時間:120分
合格点
問題数:87問
課題1~10 84問(各1点)
課題11 テーマ別選択問題 3問 (各2点)
合格点:90点の80%以上で72点(加点制度で6点加点の方は66点+6点で合格)
取得者加点制度
下記の各言語における所定の資格をお持ちの方は加点申請をすることで総合点に6点が加算されます。
1.英語 TOEIC L&R600点以上、TOEFL(iBT)62点以上、英検2級以上、国際連合公用語英語検定試験B級以上
2.中国語 中国語検定3級以上、HSK3級以上
3.韓国語 ハングル能力検定試験 3級以上、TOPIK3級以上
4.ドイツ語 ドイツ語技能検定 2級以上
5.フランス語 実用フランス語技能検定試験 準2級以上
6.スペイン語 スペイン語技能検定 4級以上、DELE B1以上
7.イタリア語 実用イタリア語検定試験 3級以上
8.ロシア語 ロシア語能力検定試験 2級以上
9.タイ語 実用タイ語検定試験 準2級以上
10.インドネシア語 インドネシア語技能検定試験 B級以上
※加点申請には各加点対象試験の合格や得点を証明できる書類(合格証書・認定証・合格証明書などの写し)の事前のご提出が必要です。(提出期限は申込締切翌日10時まで) 加点申請はこちら
試験日程
インバウンド実務主任者認定試験
回数 | 試験実施日 | 開催地域(実施会場については詳細をご覧ください) |
---|---|---|
第20回 | 令和5年9月10日(日) ≪申込期間:5月16日(火)~8月3日(木)≫ |
オンライン受験 |
![]() |
受験料/11,000円(税込)
受験資格/特になし
試験形態/筆記試験(選択式)
